-
箸置き 竹 竹工芸品 竹細工 5個セット 和食器 キッチン小物 (日本) M0454
¥2,600
SOLD OUT
ひとつひとつ職人の手で 丁寧に作られた 竹工芸の箸置き 5個セットになります。 同じ大きさや形に見えますが 手作りの物は個性もあり唯一無二の1点物。 固い竹をこの様な小さな箸置きに 同じ様に作るのは、素晴らしい職人技です。 素朴で、しなやかさと力強さを 併せ持つ竹工芸。 美しくしなやかな曲線を描く小さな箸置きは 上品で涼やかな食卓を演出してくれる逸品です。 【サイズ】 長さ 約6cm 幅 約2〜3.5cm 高さ 約1.2cm 【コンディション】 こちらは経年の経つ未使用のお品物になります。 劣化などは見られませんが ひとつひとつが職人の手作りになりますので 少しずつ違い個性が見られます。 古き良き物、手作り工芸とご理解いただき 写真にてご確認の上ご購入下さいませ。 お箱はございませんので 丁寧に梱包致しました お送りさせていただきます。 【お知らせ】 こちら単独のご注文の際は 宅急便コンパクトでお送りさせていただきます。 また複数のお品物の際は 宅急便またはゆうパックをご選択下さい。 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
九谷焼 花瓶 花器 色絵 金彩 牡丹 孔雀 南春造 共箱 伝統工芸 (石川県) M0452
¥6,000
SOLD OUT
九谷焼の歴史は江戸時代初期 有田地方で陶技を学んでいた後藤才次郎が 加賀藩の前田利治の命により 九谷の地で開窯したのが始まりと 言われています。 九谷焼の特徴であり最大の魅力は 「呉須」と呼ばれる藍青色で線描きをし 「五彩」(赤•緑•黄•紫•紺青)により厚く盛り上げて塗り、その独自の色彩によって生まれる 重厚感にあります。 九谷焼は今もなお職人によりそれらの技法を受け継ぎ、石川県の伝統工芸として 日本を代表する色絵陶磁器を 製作し続けています。 こちらは赤と白と金彩で彩られた九谷焼。 呉須と呼ばれる藍青色で線描きをし 緑•黄•紫•紺青で塗られた九谷焼とは 趣きが全く変わり 赤や金彩が多く使われていますので 大変華やかで気品漂う九谷焼です。 牡丹の花の花言葉は「富貴」「壮麗」 美しい羽を持つ孔雀は 邪気をはらい子孫繁栄を象徴し 何とも縁起が良い絵柄です。 このまま床の間などに飾っていただいても 季節の花を生けてお部屋に飾っていただいても 日本の佳き伝統が漂う圧倒的な存在感で お部屋がぱっと華やぎ 良い気を届けてくれそうですね。 【サイズ】 口径 3.5cm 高さ 24.5cm 【コンディション】 こちらは経年のusedのお品物になります。 ですが、目立ったキズやカケも見られず 色絵も抜けやすれも見られない 状態の良い美しいお品物です。 目視出来ない小さなスレなどが 見られる場合がございます。 共箱には汚れや細かいキズも見られます。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上、ご購入下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
抹茶碗 竹 作家物 茶器 和食器 (日本)M449
¥3,800
成長の速さや常緑の植物である事から 縁起の良い物とされてきた竹。 寒さや強風の中でも枯れる事なく すっと真っ直ぐに伸びる竹の強さを表しているかの様に、竹が鮮やかな青色で彩られた 縁起の良い抹茶碗になります。 茶碗の下部に作家の刻印がございますが 作家は不明です。 良い気を届けてくれそうな抹茶碗で 心穏やかなお茶のひと時を お過ごしいただけるお品物です。 【サイズ】 口径 約12.3cm 高さ 約7.8cm 【コンディション】 こちらは未使用の経年のお品物になります。 お箱はございません。 写真では撮影出来ない、細かなスレが 見られる場合がございますが こちらはかなり良い状態のお品物です。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上、ご購入下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
箔一 古代箔 梅型銘々皿 2枚セット 箔工芸 金箔 菓子皿 樹脂 (金沢) M448
¥3,560
箔一オリジナル金沢箔「古代箔」シリーズの 銘々皿2枚セットになります。 特殊製法により、独特のグラデーションが美しい 金沢ハウスデコールを開発し、創業当時から人気のシリーズです。 職人の手により、一点一点手作業で制作され 煌びやかな中に伝統を感じさせます。 和菓子、洋菓子を問わず、 普段よりワンランク上のモダンで上品な食卓を 演出してくれるお品物です。 【サイズ】 直径13.5cm〜14.5cm 【コンディション】 未使用の経年のお品物になります。 お箱はございません。 経年の目立ったキズやスレは見られませんが 写真では撮影出来ない小さなスレなどが 見られる場合がございますが 金箔やグラデーションの綺麗な かなり良い状態のお品物になります。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上ご購入下さいませ。 こちら単品でのご注文のみ 宅急便コンパクトにて発送可能です。 複数のご注文の際は、宅急便またはゆうパックを ご利用下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
有田焼 和皿揃 銘々皿 5枚セット 柳山作 和食器 共箱 (佐賀県) M0447
¥3,200
SOLD OUT
藍から白磁への淡いグラデーションが美しい 有田焼 柳山作 和皿揃 5枚セットになります。 フワッとした淡い藍のグラデーションの中に 優しく牡丹の花や蕾が描かれ 何とも品を感じる銘々皿です。 稜花の様な縁が大輪の牡丹を彷彿とさせ 何とも美しいですね✨ おひとりおひとりにお料理やお刺身などを盛るには、ピッタリの大きさです。 上品な食卓を演出してくれる逸品です。 【サイズ】 直径 18.5cm 共箱 20.5×20.5×10.5(cm) 【コンディション】 こちらはusedのお品物になります。 表面に少し小さなスレが見られる物がございますが、殆ど使用感の感じられない お品物かと思います。 製造時の気泡後や、1枚には牡丹の花に製造時の小さな黒点が見られます。 少し痛みがございますが、共箱入りになります。 (お箱がご不要な場合はメッセージをお願い致します) 古き佳き物とご理解いただき 写真にてご確認の上、ご購入下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
御鉢揃 梅香作 盛り鉢 夫婦鉢 陶芸 和食器 共箱 M0446
¥3,800
夫婦鉢の様に、少し大きさの違う 盛り鉢の2個セットになります。 どちらの鉢も模様は同じで 見込みには藍の草花が描かれ 胴には藍の景色の絵柄の周りを 緑色と黄色と朱色の草花模様で埋め尽くされ 大変上品で彩り豊かな盛り鉢です。 縁がまん丸でないところも オシャレなポイント♪ 大きな鉢には煮物を 小さな鉢にはお浸しやお漬物を盛り付け 食卓へ並べますと 食卓が統一感のある落ち着いた雰囲気になり お食事をゆっくりした気持ちで戴けそうですよ✨ 【サイズ】 大 口径 約18cm 高さ 約7.5cm 小 口径 約15.5cm 高さ 約6.5cm 共箱 20×20×10(cm) 【コンディション】 こちらは経年の未使用のお品物になります。 目立ったキズやカケ、スレは見られず 良い状態のお品物になります。 お箱には少し痛みがみられます。 (不要な場合はメッセージを下さいませ) 古き佳き物とご理解いただき 写真にてご確認の上でのご購入を お願い致します。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
有田焼 慈峰 染付 小皿 銘々皿 4枚セット 和食器 稜花 (佐賀県) M443
¥1,600
SOLD OUT
穏やかな藍で海の景色が染付された 少し小ぶりの有田焼 銘々皿 4枚セット になります。 海辺ののどかな景色が 落ち着いた藍で描かれ どことなく骨董の器をも思わせます。 少し深さもあり 小さなお料理のお一人ずつの盛皿や 取り皿として重宝するお品物かと思います。 稜花に似た甘い口縁が 大輪の花を連想させる とても上品な和皿になります。 有田焼の白磁は、様々なお料理にお使いいただけて、食卓で活躍してくれる事でしょう。 【サイズ】 直径 13.5cm 縁の高さ 2.3cm 【コンディション】 こちらはuesdのお品物になります。 目視ではなかなか確認出来ない 小さなキズが少し見られる物と キズが見られない綺麗な状態の物がございます。 古き良き物とご理解いただきまして 写真にてご確認されてからのご購入を お願い致します。 またお品物についてのご質問は いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
時代物 骨董 舟形皿 格子柄 手描き 銘々皿 和食器 E (昭和初期) M0433
¥950
フリーハンドで引かれた 自然な緑色の格子柄が 古い時代とどこか現代風なナチュラル感も漂わせる、古い時代の可愛らしい舟形皿になります。 和の器にも現代のナチュラルな器にも 似合いそうですね。 舟形は珍しく 食卓に並べるととてもオシャレです♡ お食事だけではなく 和菓子や洋菓子のクッキーなどにも ナチュラルなレトロ感がピッタリです。 骨董や古い器は合わせるのが難しい… と思われている方でも 食卓に取り入れやすいデザインです。 古き佳き器を取り入れて いつもと少し違う食卓を 楽しまれてみませんか♪ 【サイズ】 縦 約10cm 横 約17.5cm 高さ 2.3cm 【コンディション】 こちらは古い時代の器で 手描きで模様が描かれておりますので 模様のキレや薄れなどひとつひとつが 少しずつ違います。 また表面に細かなブツブツやインクの飛び 製造時のキズ、高台にも多少ざらつきが見られ ますが、お使いいただくには影響はない程度なと思います。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上 ご購入下さいませ。 【お知らせ】 こちらは同じ絵柄のお皿2枚までは 宅急便コンパクトでの発送が可能です。 2枚以上ご希望の方は 宅急便またはゆうパックをご選択下さいませ。 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い 物いただく事で 1個分の送料にておまとめして 梱包し お送りさせていただいております。
-
時代物 骨董 舟形皿 格子柄 手描き 銘々皿 和食器 D (昭和初期) M0432
¥950
フリーハンドで引かれた 自然な緑色の格子柄が 古い時代とどこか現代風なナチュラル感も漂わせる、古い時代の可愛らしい舟形皿になります。 和の器にも現代のナチュラルな器にも 似合いそうですね。 舟形は珍しく 食卓に並べるととてもオシャレです♡ お食事だけではなく 和菓子や洋菓子のクッキーなどにも ナチュラルなレトロ感がピッタリです。 骨董や古い器は合わせるのが難しい… と思われている方でも 食卓に取り入れやすいデザインです。 古き佳き器を取り入れて いつもと少し違う食卓を 楽しまれてみませんか♪ 【サイズ】 縦 約10cm 横 約17.5cm 高さ 2.3cm 【コンディション】 こちらは古い時代の器で 手描きで模様が描かれておりますので 模様のキレや薄れなどひとつひとつが 少しずつ違います。 また表面に細かなブツブツや縁に製造時のキズ 高台にも多少ざらつきが見られますが お使いいただくには影響はない程度かと 思います。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上 ご購入下さいませ。 【お知らせ】 こちらは同じ絵柄のお皿2枚までは 宅急便コンパクトでの発送が可能です。 2枚以上ご希望の方は 宅急便またはゆうパックをご選択下さいませ。 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い 物いただく事で 1個分の送料にておまとめして 梱包し お送りさせていただいております。
-
時代物 骨董 舟形皿 格子柄 手描き 銘々皿 和食器 C (昭和初期) M0431
¥760
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
フリーハンドで引かれた 自然な緑色の格子柄が 古い時代とどこか現代風なナチュラル感も漂わせる、古い時代の可愛らしい舟形皿になります。 和の器にも現代のナチュラルな器にも 似合いそうですね。 舟形は珍しく 食卓に並べるととてもオシャレです♡ お食事だけではなく 和菓子や洋菓子のクッキーなどにも ナチュラルなレトロ感がピッタリです。 骨董や古い器は合わせるのが難しい… と思われている方でも 食卓に取り入れやすいデザインです。 古き佳き器を取り入れて いつもと少し違う食卓を 楽しまれてみませんか♪ 【サイズ】 縦 約10cm 横 約17.5cm 高さ 2.3cm 【コンディション】 こちらは古い時代の器で 手描きで模様が描かれておりますので 模様のキレや薄れなどひとつひとつが 少しずつ違います。 また表面に細かなブツブツが少しございます。 高台に小さなカケとざらつきが見られ 少しガタ付きもございますが お使いいただくには 影響はない程度かと思います。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上 ご購入下さいませ。 【お知らせ】 こちらは同じ絵柄のお皿2枚までは 宅急便コンパクトでの発送が可能です。 2枚以上ご希望の方は 宅急便またはゆうパックをご選択下さいませ。 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い 物いただく事で 1個分の送料にておまとめして 梱包し お送りさせていただいております。
-
深川製磁 睦皿揃 紅白梅祝 共箱入 宮内庁御用達 梅型 縁起物 有田焼 和食器 (日本) M0427
¥5,000
SOLD OUT
1984年初代深川忠次が 世界の工芸磁器の極みをめざし 富士流水のマークを冠した 深川製磁を設立しました。 1900年のパリ万博にてメダーユードールを獲得し 1910年には宮内庁御用達を拝命し 現在も日本を代表する陶磁器メーカーとして 多くの人々より愛され続けています。 艶のある白磁と 上品な深川製磁の紅に金の縁が施された お祝いのおもてなしなどにぴったりの 深川製磁 睦皿揃 になります。 紅梅 白梅の器は 日本古来の縁起物づくし。 小さな器ながらも 均整のとれた美しい形に重厚感もあり 宮内庁御用達 深川製磁ならではの 上質な品質です。 縁起物づくしの器で 幸せ溢れる佳きお時間を お過ごしいただけます様に。 【サイズ】 直径 約14〜14.5cm 高さ 約2.5cm 【コンディション】 こちらは経年の未使用のお品物になります。 目立ったキズやカケ、スレなどは見られない 状態の良いお品物になります。 お箱には少し経年の痛みがみられますが お箱も良い状態かと思います。 古き佳き物とご理解いただき 写真にてご確認の上、ご購入下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
益子焼 飾皿 鉄砂草絵 佐久間藤太郎作 益子民窯 民芸 盛皿 陶器 作家物 (栃木県) M0426
¥3,800
益子焼は、江戸時代の終わりからの歴史を持つ 栃木県益子町周辺の焼き物です。 ぽってりした少し厚みのあるフォルムと 伝統的な色が特徴です。 作家佐久間藤太郎は、浜田庄司に師事し 民芸益子焼を代表する作家です。 こちらは陶芸家 佐久間藤太郎により製作された 益子焼 飾皿 草絵になります。 スッと描かれた草絵を その時の様々な状況が生み出す 縁取りの唯一無二の色合いと模様で囲まれた皿は 日本が生み出し受け継がれて来た 素朴ながら奥深い民芸の素晴らしさを 感じさせます。 ぽってりとした温かな手触りと 素朴な益子焼の器を お料理でお楽しみいただくのも良し お部屋に飾って民藝の趣きを日々目にし 心の栄養にしていただくのも良し 日本の民芸をお好きな方法で お楽しみいただきながら 後世に伝授していただけます様に。 【サイズ】 皿 直径 24.5cm 高さ 4cm 箱 28×27.5×7.8(cm) 【コンディション】 こちらは経年保管の共箱に入った お品物になります。 器としては未使用で、目立ったカケやキズなどは見られない良い状態のお品物になります。 お箱は経年の小さなスレや汚れが見られます。 古き良き物とご理解いただきまして 写真にてご確認の上、ご購入下さいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
京焼 清水焼 木の葉型 五草花 箸置き5個セット (京都) M0405
¥2,550
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
日本の素晴らしい伝統工芸 清水焼の 小さな木の葉型の箸置きになります。 職人の丁寧な手仕事により 小さな木の葉に愛らしく季節の花々が描かれ 大変可愛らしく奥ゆかしさをも感じる 箸置きですね♡ 木の葉の端と葉柄は金彩で彩られ 小さくても彩り豊かな姿は しっかりと存在感があります。 食卓のちょっとした小物を ワクワクした気持ちで お気に入りの物をお選びいただき おもてなしをよりお楽しみいただけます様に✨ 【サイズ】 長さ 約5cm×2cm 厚さ 約5mm 葉柄の高さ 約2cm お箱のサイズ 5.8×11.7×2.4(cm) 【コンディション】 こちらは経年の未使用のお品物になります。 お箱も少し傷みが見られますがございます。 未使用で目立ったキズやカケは見られない 状態は良い状態ではございますが、経年の為の 小さなキズなどが見られる場合がございます。 古き良き物とご理解いただきまして、写真にてご確認されてからのご購入をお願い致します。 【お知らせ】 こちらのお品物のみご希望の方はレターパック をご利用いただけます。 複数のお品物をご希望の方は、ゆうパックまたは宅急便をご選択下さいませ。 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめし梱包して お送りいたしております。どうぞご利用下さいませ。
-
香蘭社 ルリ菊紋 花瓶 花器 有田焼 インテリア (日本) M0394
¥3,500
香蘭社は明治8年に佐賀県で創業しました。 明治29年には宮内庁御用達となり 有田焼色絵磁器の多様な紋様を集大成し 有田焼の伝統様式を一歩前進させたと言われています。日本の伝統美を昇華させた香蘭社は 「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と呼ばれ 現在も広く親しまれています。 深く艶やかなルリ色に 金彩の菊がしなやかに配された 香蘭社 ルリ菊 花瓶になります。 優しさと品格を併せ持った姿からは 凛とした佇まいを感じさせます✨ 日本らしさを象徴する花器は 季節のお花達をより一層 輝かせてくれる事でしょう♡ 【サイズ】 口径 7cm 高さ 15cm 【コンディション】 こちらは経年の経っております未使用のお品物になります。未使用ではありますが、経年保管の為 菊の葉に変色が見られます。またお箱にもキズや汚れがございます。その為、お手頃なお値段でご紹介させていただいております。 他に目立ったカケやキズ、スレも殆ど見られません。古き良き物とご理解いただき、写真にてご確認の上のご購入をお願い致します。
-
香蘭社 有田焼 桃太郎 銘々皿 5枚セット 和食器 初節句 端午の節句 絵がわり 昔話 (日本) M0393
¥6,800
香蘭社は明治8年に佐賀県で創業しました。 明治29年には宮内庁御用達となり 有田焼色絵磁器の多様な紋様を集大成し 有田焼の伝統様式を一歩前進させたと 言われています。 日本の伝統美を昇華させた香蘭社は 「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と呼ばれ 現在も広く親しまれています。 こちらは香蘭社の『桃太郎』の昔話が描かれた 銘々皿5枚セットになります。 川から桃が流れて来て中から桃太郎が誕生する所から鬼を退治して宝を持ち帰るまでの 誰もがご存知の昔話『桃太郎』が 何とも綺麗な色合いで可愛らしく描かれていますね♡金の縁が愛らしさに高級感をプラスしてくれています✨ 初節句そして端午の節句、お食い初めなど 男の子のお祝いの食卓にピッタリ♡ 強く優しい男の子に成長してくれます様に.... 願いを込めて✨ 【サイズ】 直径 14.5cm 【コンディション】 こちらは少し古い経年保管されておりました 未使用のお品物になります。 目立ったキズやカケ、擦れなどは殆ど見られず 良い状態のお品物です。 経年保管のための金彩の小さなキズなどが 見られる場合がございます。 お箱はございますが、少しの汚れやキズが見られます。 古き良き物とご理解いただきまして 写真にてご確認の上、ご購入くださいませ。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめして梱包致しまして お送りしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
肥後高田焼 肥後六花 煎茶揃 作家 酒井雅女 湯呑み 茶器 八代焼 和食器 (熊本県) M0375
¥2,900
中国から韓国を経て、日本の熊本 八代高田村に伝わり開窯した高田焼(八代焼とも呼ばれます)。 400年の伝統と歴史がありますが、その中には 幾度となく浮沈みがありつつも、現在に至るまで 様々な人々の手により継承されて来ました。 こちらは大切に受け継がれて来ました高田焼の 作家 酒井雅女さんの肥後六花 煎茶揃 6客セットになります。 肥後六花(肥後椿•肥後芍薬•肥後花菖蒲•肥後朝顔• 肥後菊•肥後山茶花)が温かくあしらわれ、繊細な貫入と相まって、趣きを感じられる湯呑みです。 季節の花の湯呑みで季節とお茶のお味を 贅沢に味わいながら、日本の伝統『高田焼』を 微力ながら大切に後世に伝えて行けます様に✨ 【サイズ】 口径 6.5cm 高さ 6cm 【コンディション】 こちらは少し古いUSEDのお品物になります。 目立ったカケやスレは見られません。 貫入にお茶が入り込み、少しお色が変化している 物がございますが、こちらが貫入の味わいと 言われております。使い続ける事で、唯一無二の自分だけの湯呑みへと変わり、お茶と共に 味わい日本の伝統をお楽しみいただけるお品物です。どうぞ古き良き物とご理解いただき、写真にてご確認されてからのご購入をお願い致します。 共箱にお入れしましてお送りさせていただきます。 【お知らせ】 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめして梱包し お送りさせていただいております。
-
有田焼 其泉 色絵梅菊文 大皿 賞美堂本店 其泉窯 和皿 和食器 (佐賀県) M0372
¥7,200
SOLD OUT
日本で最初に誕生し400年以上の歴史を持つ 有田焼。佐賀県有田町とその周辺地域で 製造される磁器です。 『其泉』とは、有田町の賞美堂本店が展開する有田焼のブランド。こちらはその其泉窯の色絵梅菊文の大皿になります。 有田焼の透き通る様な白磁に 職人の丁寧な手仕事により、日本の古来の吉祥文とも言われる梅や菊の文様が鮮やかに描かれた 気品漂うお品物です。器としてお使いいただくのはもちろんですが、美術品の様な大皿はインテリアとして飾っていただくのも、美術有田焼を心ゆくまでご堪能いただけるのではないでしょうか♡ 【サイズ】 直径 30.5cm 高さ 4cm 【コンディション】 こちらは少し古いお品物になります。 現在はこちらのサイズは販売されていない様です。目立ったキズやカケ、スレは見られない 状態の良いお品物かと思います。 写真にてご確認いただきました上で 古き良き物とご理解いただきご購入下さいませ。 歴史ある有田焼の器で、日常をお楽しみにいただけます様に♡ 【お知らせ】 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめして梱包し お送りさせていただいております。
-
たち吉 橘吉 盛鉢 唐草 深鉢 和食器 M0353
¥3,500
「たち吉」は1752年江戸時代後期「橘屋吉兵衛」が京都の中心地、四条富小路に創業したのが始まりです。 1894年に8代目当主により「たち吉」と改称され、大正•昭和の戦果をくぐりぬけながらも 同じ場所に建ち続けましたが、1950年に焼失すると言う最大の危機にあいました。 しかしそこからも、起死回生の大勝負に出て 見事に再建され、様々な発想やアイデアにより現在に至るまで、京都にとどまらず全国の多くの人々に愛されるブランドとなっています。 こちらはそのたち吉の 淡い藍の唐草紋様で美しく埋め尽くされた 盛鉢になります。 内にも外にも、伸び伸びと現代風の唐草紋様が描かれ、伝統的紋様と現代的紋様の融合でお料理を優しく彩ります。 少し深さがある盛鉢は、汁のある煮物や煮付けにも◎!幅広くお使いいただけます。 様々な和の食卓でも、出過ぎる事なく 穏やかに...そして上品に♡ もてなしてくれる逸品になります。 【サイズ】 直径 縦 21.5cm 横 25cm 高さ 6.3cm 【コンディション】 こちらは経年保管の未使用のお品物になります。キズやカケも無く、良い状態のお品物かと思われます。 お箱はございませんので、丁寧に梱包させていただき、お送りいたします。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上でのご購入を お願い致します。 【お知らせ】 複数のお品物をお求めのお客様は 続けてお買い 物いただく事で 1個分の送料にておまとめして 梱包し お送りさせていただいております。
-
有田焼 深川製磁 茶器揃 花蘭 急須 蓋付湯呑 5客 茶器セット 和食器 (佐賀県) M0340
¥4,940
35%OFF
35%OFF
1984年初代深川忠次が、世界の工芸磁器の極みをめざし、富士流水のマークを冠した深川製磁を設立しました。 1900年のパリ万博にてメダーユードールを獲得し 1910年には宮内庁御用達を拝命し、現在も日本を代表する陶磁器メーカーとして多くの人々から愛され続けています。 美しい咲き姿から「花の女王」とも呼ばれる蘭。 美しい花蘭の高貴でしなやかな生命力が 溢れる様に描かれた高雅な茶器揃えです✨ 近年は蓋付きの湯呑みを使う方も 少なくなっている様に感じます。 肌寒い季節に蓋付き湯呑みは お茶の温かさを長く保ってくれます。 また蓋にも絵柄があり、目を楽しませてくれそうですね♡ ご家族と、お客様と、 温かいお茶をいただきながら 心温まる優雅で楽しいひと時を お過ごし下さいませ。 【サイズ】 湯呑 口径8cm 高さ(蓋のつまみまで)8cm 急須 口径5.5cm 高さ10cm 横幅約15cm 容量400ml 【コンディション】 こちらは少し古い中古品となります。 キズやカケなどは見られず 良い状態のお品物かと思います。 湯呑みの高台の裏に少し擦れがみられます。 湯呑みの蓋の裏側には製造時の青点が見られます。 共箱がございますが、保管時のキズや汚れが 見られます。お箱が不要の際は 購入時のメッセージにてお知らせ下さい。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認されてからのご購入を 宜しくお願い致します。 【お知らせ】 複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個分の送料にておまとめして梱包して お送りいたしております。 どうぞご利用下さいませ。
-
九谷焼 采果文 飾皿 盛皿 角皿 山上陶峰 陶雅堂 伝統工芸 和食器 陶器 インテリア (石川県) M0324
¥3,000
九谷焼の歴史は江戸時代初期 有田地方で陶技を学んでいた後藤才次郎が 加賀藩の前田利治の命により 九谷の地で開窯したのが始まりと言われています。 九谷焼の特徴であり最大の魅力は 「呉須」と呼ばれる藍青色で線描きをし 「五彩」(赤•緑•黄•紫•紺青)により厚く盛り上げて塗り、その独自の色彩によって生まれる 重厚感にあります。 九谷焼は今もなお職人によりそれらの技法を受け継ぎ、石川県の伝統工芸として 日本を代表する色絵陶磁器を製作し続けています。 九谷焼特有の深い色合いで 冬至にいただく縁起物の南瓜が 温かく描かれた角皿になります。 九谷焼の色合いと繊細な貫入が 日本の伝統工芸の美しさを教えてくれます。 飾皿として床の間や茶箪笥に飾っていただいたり 食卓でお使いいただき 日々日本の造形美を愛で 心の栄養にしていただけますと嬉しく思います♡ サイズ 23X23cm コンディション 未使用品になりますが、少し古い物ですので 経年のスレや小さなキズが少し見られますが 良い状態だと思います。 お箱は汚れやキズがございます。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認されてからのご購入を お願い致します。 また複数のお品物も続けてお買い物いただく 事で、1個分の送料にておまとめして梱包し ております。
-
常滑焼 宝瓶 持ち手無し急須 茶器 (愛知県) M0322
¥3,800
常滑焼とは、愛知県常滑市を中心とした 知多半島内で焼かれるせっ器。 日本の六古窯として、日本遺産に認定された 日本で歴史ある焼き物のひとつです。 こちらは宝瓶と言われる 玉露や高級煎茶などの 旨味を充分引き出して飲みたい…. その様なお茶に適した 取手の無い常滑焼の急須になります。 片手の指で急須の両脇と蓋のつまみを押さえ お茶を淹れます。 この様な光景を思い浮かべるだけで 何だかお茶の時間がとても楽しみになりますね♪ 中はひら網と大変使いやすく 現代的なアイデアを使いながらも 伝統や趣きを感じさせます。 現代の慌ただしい日常の中 いつもと違う趣きある急須を使い 丁寧に淹れたお茶で 茶の味や香りを心で味わっていただける 茶器かと思います。 *サイズ (口径) 7.5cm (高さ) 7.5cm (容量) 130ml (重量) 180g *コンディション こちらは未使用品になり良い状態ではありますが 経年保管の為の小さなキズなどが 見られる場合がございます。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認の上のご購入を お願い致します。 お箱はございませんので 丁寧に梱包致しまして お送りさせていただきます。 また複数のお品物も続けてお買い物いただく事で 1個の送料にておまとめしてお送りさせていただいております。
-
萩焼 天鵬山造 汲出揃 湯呑み 茶器 和食器 共箱入 5客セット (山口県) M0316
¥3,000
萩焼きとは、山口県萩市を中心に 作られる陶器を言います。 1956年に山口県指定無形文化財に 指定されました。 登り窯でゆっくりと低温で焼かれる「萩焼き」。 焼締が少なく土が柔らかい仕上がりとなり吸水性に富み 表面に出来る「貫入」と呼ばれる 繊細なヒビ模様を通じてお茶などが染み込み それらが使い込む程に色合いが変化し 味わい深い唯一無二の姿を見せてくれる焼き物です。 萩焼の独特で素朴な風趣が感じられる 汲み出し揃え 5客セットになります。 汲み出しとは、湯呑みと比べると高さが低く横長の物で 来客用の煎茶に使われる物を言います。 近年では汲み出しでも、ご自身のくつろぎの時間に 使われる方も多い様ですね。 小ぶりの汲み出しは煎茶だけではなく 昆布茶や梅茶なども美味しくいただけます。 また酢の物などを入れ、器としてお使いいただくのも 素敵かと思います✨ ひとつひとつ丁寧に作られた萩焼の 風合いや質感を楽しみながら 美味しくお茶を味わっていただけます様に♡ サイズ (口径) 7cm (高さ) 5.4cm こちらは未使用の経年保管のお品物になります。 目立ったキズやカケも見られず 綺麗なお品物になります。 共箱に入っておりますが お箱には経年の汚れが見られます。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認されてからのご購入を お願い致します。
-
香蘭社 急須 有田焼 蘭 茶器 和食器 (佐賀県) M0315
¥2,800
香蘭社は明治8年に佐賀県で創業しました。 明治29年には宮内庁御用達となり 有田焼色絵磁器の多様な紋様を集大成し 有田焼の伝統様式を一歩前進させたと言われています。 日本の伝統美を昇華させた香蘭社は 「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と呼ばれ 現在も広く親しまれています。 香蘭社を代表する、艶のある瑠璃色が美しい 急須になります。 両脇に違う蘭の花が凛とした姿で描かれ 瑠璃色に金の縁取りが浮かび上がる様に煌めき 眺める度に様々な姿で心を安らげてくれます✨ 小ぶりでぽってりした姿も愛らしいですね♡ 江戸時代より続く、歴史ある香蘭社ならではの急須で 優雅なお茶のお時間をお楽しみ下さい。 サイズ (口径) 5.3cm (蓋までの高さ) 10cm 他のお品物と複数お求めのお客様は おまとめして1個分の送料で お送りさせていただきます。 こちらは未使用のお品物になり 目立ったカケやキズは見られませんが 経年保管のお品物の為、蘭の絵柄に変色が見られます。 お箱はございません。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認されてからのご購入を お願い致します。
-
香蘭社 碗皿 カップ&ソーサー 蘭 コーヒー碗皿 1客 和食器 洋食器 有田焼 (佐賀県) M0314
¥2,900
香蘭社は明治8年に佐賀県で創業しました。 明治29年には宮内庁御用達となり 有田焼色絵磁器の多様な紋様を集大成し 有田焼の伝統様式を一歩前進させたと言われています。 日本の伝統美を昇華させた香蘭社は 「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と呼ばれ 現在も広く親しまれています。 上質な磁器に香蘭社のシンボルとも言われる蘭があしらわれたコーヒー碗皿になります。 碗と皿の色、それぞれの蘭の色を変えた事で お互いを色鮮やかに映えさせる レアなデザインのコーヒー碗皿です。 碗を乗せる皿は重厚感を持たせ 碗はコーヒーを美味しく味わえる様に薄手で軽く 使い手の事を考え、丁寧に作られた作品であることが 伝わってきます。 この素敵な碗皿で 日々頑張っていらっしゃるご自身へ ご褒美の一杯をいかがですか♡ サイズ 碗 (口径) 7.3cm (高さ) 6.3cm (容量) 130ml 皿 (直径) 15cm (高さ) 2.2cm こちらは少し古いお品物になります。 目立ったキズやカケも見られず かなり良い状態のお品物ですが 経年保管の為の金彩のスレや変色が 見られる場合がございます。 お箱はございません。 丁寧に梱包してお送りさせていただきます。 4客在庫がございますが、殆ど同じ状態になりますので こちらでお選びしてお送りさせていただきます。 複数個ご希望の方や他ののお品物と同時にご購入される方は、ひとつにおまとめして1個分の送料で お送りさせていただきます。 古き良き物とご理解いただき 写真にてご確認されてからのご購入を お願い致します。