香蘭社は明治8年に佐賀県で創業しました。
明治29年には宮内庁御用達となり
有田焼色絵磁器の多様な紋様を集大成し
有田焼の伝統様式を一歩前進させたと
言われています。
日本の伝統美を昇華させた香蘭社は
「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と呼ばれ
広く親しまれています。
有田焼の透き通る様な白磁に
鮮やかに色づいた葉が美しく映えた
茶器揃になります✨
湯呑みの内側にも葉が描かれ
茶を注ぐと
まるで池に葉が舞い降りているかの様な
素敵なデザインです♡
少し小ぶりで色鮮やかな茶器は
お茶のひとときに心をホッと癒してくれる
お品になります✨
サイズ
急須
(口径) 6.3cm
(横•持ち手含む) 17.5cm
(縦•注ぎ口含む) 15.5cm
(高さ) 約7.5cm
湯呑み
(口径) 9cm
(高さ) 5.4cm
(容量) 175ml 八分目まで
こちらのお品は未使用品で
かなり綺麗な状態になります。
お箱はございませんので
丁寧に梱包致しまして
お送りさせていただきます。
少し古いお品になりますので
古き良き物とご理解いただき
写真にてご確認されてからのご購入を
お願い致します。