











1/12
薩摩焼 花瓶 田窯 花器 花壺 工芸品 鹿児島県伝統工芸品 陶磁器 (鹿児県) M0199
¥2,800 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥930から
別途送料がかかります。送料を確認する
薩摩焼は、鹿児島県県内で焼かれる
陶磁器の総称です。
薩摩焼は白薩摩、黒薩摩、磁器の3種類から
形成されます。
明治時代には「SATSUMA(さつま)」と呼ばれ
日本を代表する特産品として
世界各地に輸出されたそうです。
2002年には国の伝統工芸品にも指定されました。
こちらのお品は薩摩焼の白薩摩と呼ばれ
淡く黄色い焼き物に透明な釉薬を使い
表面に繊細で美しいひびをあしらい
その上から色を使い華やかな絵柄で装飾された
伝統工芸品の薩摩焼を楽しめる花瓶です。
私、個人的なお気に入りですが
裏の窯元の名が
江戸時代の薩摩藩と同じ「田」を使われているところ♡
昔から現代へ時が繋がっている...
その様に感じられ
ひとりワクワクしてしまいます♪
日本の花とも言われる「菊」の花が優雅に描かれ
小さめの花瓶ですが
お部屋にそっと飾り
美しい花と日本の薩摩焼を
一度に堪能出来るお品になります。
サイズ
(口径) 5cm
(胴回り) 35cm
(高さ) 15.5cm
こちらは少し古いお品ですが
キズやカケも殆ど見られませんが
金彩に少し擦れが見られます。
お箱はございません。
古き良き物とご理解いただき
写真にてご確認されてからよご購入を
お願い致します。
-
レビュー
(118)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,800 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品
CATEGORY